スマホで固定電話番号を使える03Plusとは?

現在、感染症対策としてテレワークの導入が急務となっています。しかし、電話対応が多い業務はいくつかの課題解決が必要です。そこで、固定電話番号をスマートフォンで安く使えるアプリ、03plusを紹介します。
03plusとは?
03plusとは、1台のスマートフォンで2つの電話番号が持てるアプリです。080や090で始まる番号はもちろん、固定電話の番号を登録して使うことも可能です。
通常であれば、SIMカードを2枚入れられるデュアルSIM機能を持つスマートフォンが必要になります。しかし、03plusであれば、そうした機能がないスマートフォンであっても、2つの電話番号の使い分けが可能です。
ではなぜ、テレワークを行ううえで、そうしたアプリが必要になるのでしょう。その理由としては次のような点が挙げられます。
社員の通信費削減
業務にもよりますが、取引先や顧客と頻繁に電話でのやりとりが発生する業務の場合、テレワークだと自宅の電話や個人所有のスマートフォンを使って業務を行うことになるため、通信費が社員負担になってしまいます。
これを避けるためには、個人所有のスマートフォンで2つの電話番号を使い分け、プライベートと仕事の電話料金を明確に分けるのが最適となります。
在宅でも会社の電話番号で仕事ができる
総務省が毎年発表している情報通信白書(令和元年版)によると、2018年度の時点でモバイル端末の保有率は95.7%、そのうちスマートフォンは79.2%で、固定電話の64.5%を約15%も上回っています。
しかし、そうした状況になっても仕事の電話に関しては、固定電話が基本です。そのため、社内間での連絡なら問題ありませんが、取引先や顧客と連絡を取る場合、信用といった面でも固定電話からかける必要があります。
ただ、固定電話からかけようとすれば、オフィスにいなければならず、テレワークが実現しません。この問題点を解決するのが、03plusなのです。
会社の経費節減
会社とプライベートの通信費を分けるのであれば、会社が社員に対しスマートフォンを貸与すれば解決すると思われるかもしれません。しかし、それでは前述したようにスマートフォンの電話番号から取引先や顧客へ電話をかけなければならず、別の問題が生じてしまいます。
また、会社の規模にもよりますが、テレワークを行う社員全員にスマートフォンを貸与するとなれば、それだけ経費がかかります。
そうした意味で、会社側も社員側もできるだけ負担を減らし、なおかつ、オフィス外からでも固定電話で電話をする方法として、最適なのが03plusの利用となるのです。
03plusのサービス・特徴とは
では、実際に03plusがどういったサービスでどういった特徴があるのか、より詳しくご紹介します。
従来、固定電話を受けるにはオフィスに出社する、もしくはスマートフォンに転送設定をするかの二択でした。しかし、転送できるのは1回線のみのため、テレワークでほとんどの社員がオフィス外にいる状況では、オフィスに出社する一択しかありません。
03plusはこの状況を回避するべく生まれたもので、仕組みとしては、代表番号と直通番号、2種類の電話番号があります。直通番号とは、スマートフォン1台のみで発着信できる番号で、03plusから発信する場合はこの直通番号が基本です。
これに対し、代表番号とは03plusを登録したすべてのスマートフォンで共有する電話番号で、相手が会社の固定電話にかけてきた際は、誰もが受信できます。これにより、どこにいても、会社にかかってきた電話に出られるようになります。
また、03plusには、テレワークを実施するうえで次のような機能もあります。
クラウドFAX
この機能を使えば、電話だけではなく、FAXも転送してスマホやパソコン経由で閲覧可能です。
時間外アナウンス
個人所有のスマートフォンにいつでも仕事の電話がかかってくるとなると、ストレスを生んでしまいます。そこで、この時間外アナウンス機能を使えば、営業時間以外は自動応答になり、電話に出る必要はありません。
留守番電話
留守番電話機能を活用すれば、忙しくて電話に出られない時でも、対応漏れをするリスクを軽減できます。
気になる料金プランは?
03plusの料金はいくつかのプランがありますが、基本は次のとおりです。
初期費用:0円(年払いスタートプラン)
通話料:0円(10分かけ放題年払いスタートプラン)※1通話10分まで、通常は30秒20円
月額費用:980円(基本1ID<1番号目>)※追加ID(2番号目~)月額700円
※料金はすべて2020年10月現在のものです。より詳しい料金プランはこちらをご確認ください。
まとめ
チャットやWeb会議など、Webを通じてコミュニケーションを行うツールは進化を続けています。しかし、顧客とのコミュニケーションに関してはいまだに固定電話が主流であることは間違いありません。ただ、それだけの理由でテレワークを断念するのは多くのメリットを失くすことにもつながります。そこで、今回紹介した03plusを活用し、オフィス同様のコミュニケーションを顧客と行いつつ、テレワークをさらに進めていってはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。